感動の共有、のぶながTOPページへTOPへ
写真豊富な のぶながワールド

≪  我が庭の 蓮、モリアオガエル 2017年度  ≫

モリアオガエルの産卵は : 今年で4年目、3年連続
蓮の開花は : 合計 20輪が開花する。

2017/08/18




■ モリアオガエル :

今年も5月末から鳴き始めたが、、広範囲で鳴き声が聞こえ、、蓮の近くで鳴くのは 3匹程度とやや少なめだ。

水面にせり出した枝を用意して、、産み易いように準備万端で、待ち構えるが、、
昨年よりも、やや活気が足りない状態が続き、6月中旬になっても、産卵が見られないので、、雌が現れないのか! と諦めかけていた。

6月22日朝になってやっと、卵塊を一つ発見する。
イイキリの葉に産み付けられているが、蓮の水面よりは50cmも外れている。
← 当日の 8時頃に 水中に モリアオガエルを発見。

産卵で費やした水分の補給なのだろう。  ご苦労さん!!

今年の産卵はこれ一回きりであった。

↓  1週間程経過して、、そろそろオタマジャクシが落ちてきそうなので、、、水面の上に用意していた枝に卵塊を移動させる。  ↓
卵塊の上から水をかけると、、泡の下の方が溶けて、オタマジャクシがボタボタと落ちる。

枝を移動させて、、4つのプランターにオタマジャクシを分散させて落下させた。

40Lのプランターのそれぞれに、20〜30匹のオタマジャクシが、、合計 100匹以上は居る。
← 1週間程経過して、オタマジャクシも順当に成長しているのを確認して

← 購入したメダカの餌を少し与え始めた。

不思議な事に、、4つのプランターで、成長の度合いが極端に違う。

成長著しく、餌の食付きが激しいプランターには、日に3度の給餌だ。
速いプランターでは、オタマジャクシになってから 20日程で足が立派になり、
25日頃からは、、給餌時の騒動も次第に弱くなる。
夜の内に、、巣立って行く数が増えているようだ。
7月22日には、、蓮の浮き葉に、、未だ大きな尻尾を付けた個体が多数。


↓     この状態で巣立って行くようである。     ↓
完全に、緑色になってから巣立つのではないようだ。
↓   速いプランターでは、全て巣立って行った後でも、、  ↓
成長の遅いプランターでは、、落差が大きい。

    ↑  速いプランターでは、、、8月4日頃から、、巣立ちが多くなり、、餌に食付いてくるものが少なくなる。  ↑



    ↓   8月5日   生育したプランターとは、10m程離れたプランターに、、全く 蛙になったモリアオガエルが居た。    ↓


速いプランターの近辺 →

↓   速いプランターも 8月8日には、最後と思われる個体が巣立つ。、 ↓   


↓ 一旦 巣立って、周辺を徘徊して、、戻ってくるモリアオガエル。  ↓

昨年も、、8月下旬に、、多くの個体が戻って来ていた。



↓  モリアオガエルとは生息域が違う ダルマカエル  ↓
玄関前の蓮鉢に、、2匹居る。

昨年も 一匹居たが、、今年のは、2匹ともやや小さいから、別の個体だ。



今年も、、モリアオガエルを 無事に送り出して、、観察も完了で、一安心していたら、、


↓   玄関ドアの上に、、巨大なモリアオガエルが、、、  ↓

2日間、、同じ位置に、、たまに向きを変えて鎮座していた。



2015年度の記録
2016年度の記録




■ 蓮の開花 :


今年も 3月中旬に、
A,B,C と三種類を株分けした。

古くからある 「A株」 は、6株に

「B株」 は、8株に、、

「C株」 は、巨大に成長し、プランターでは
狭すぎるのか、、一度も開花しないので、
大きい根 を 蓮根として食して、
小さなのを、大きなプランターに1根だけ植える。


B株は 6月から花芽が7本も出てきた。
6月に出る花芽は、途中で枯れていたのに、

今年は、、3本が そのまま開花した。

↓  7月8日に 最初の開花があり、、8月14日の最後の開花まで、、合計 18輪が開花して楽しめた。 ↓




昨年は 7/20が最初なので、今年は 12日も早い。














毎年同じなので、、咲いてさえくれば、特に感銘はないのだが、、

期待した 「C株」 が、、発芽せずに消滅してしまったのだ、、
結局 どんな花なのか解らず終いだ。

そして、、、開花したのは、、全て 「B株」 ばかりで、、
同じ条件で育てた 「A株」 が 2年続けて花芽が出ない。
来年は  「A株」 の プランターを減らさねばならない。


















花は、、例年通りの大きさなのだが、、、
雌蕊の数が、、最大 12個、最小 5個
と 極端に少ないのが気になる。
今までは、最大 22個 のものもあったのに。






↓  5個しかない雌蕊 ↓




8/14で最後かと思っていたら、、
8/20に新しく花芽が伸びてきた。
9/3 に 19輪目として無事に開花し、、
別の株からも新しい花芽が伸びだした。
↓   これが無事に咲けば、、今年の20輪目となる。   ↓


↑  20輪目は、9/13に 今年最後の開花となった。  暑くはないのに大輪であった。



2014年の記録
2016年の記録


今年は、、烏瓜の結実に挑戦している。
8/18の時点で、、オス株に花芽らしき兆しが見えるが、、
メス株は上へ上へと伸びるだけだ。
発芽も、、心配する程に遅いので、、不安が一杯である。





感動の共有、のぶながTOPページへTOPへ