≪雲ノ平≫登山報告

写真豊富な、のぶなが山行記
感動の共有、のぶながTOPページへ ■ コース=折立 → 太郎平小屋 → 薬師沢小屋 → 雲ノ平山荘 →
  → 祖父沢・五郎沢 → 黒部五郎岳→折立

01年 8月13日〜16日  天候=晴れ、14日、15日は午後夕立

■ 所要時間=1日目、折立発 7:30 → 三角点9:10 → 太郎平小屋12:16着、12:54発
         → 薬師沢左俣1:55 → 薬師沢小屋3:45分              計 7時間36分

    2日目、薬師沢小屋 5:53 → 急登上部7:55 →  雲ノ平山荘9:37     計 3時間42分
                                              2日分合計 11時間18分

■ 3日は、祖父沢を下り、黒部源流を渡渉し、五郎沢を登り、黒部五郎小屋泊 山行記へ
■ 4日は、黒部五郎岳をカールから登り、赤木岳・北ノ俣岳〜太郎平〜折立  山行記へ

≪標高差 1484m≫黒部五郎岳〜折立 
折立〜太郎平の標高差=964m、薬師沢〜スイス庭園の標高差=632m
主な標高≪黒部五郎岳2839.6m≫≪スイス庭園2592m≫


■ 前日、大阪23:26発のきたぐに寝台で、富山着4:28
  予約済みの折立直行バス5:10発、折立着7:20


■ あわよくば、1日目は雲ノ平まで行ければ、と期待して、睡眠をとる為に寝台車を予約までしたのだが、3年前の太郎坂の登り所要時間よりも、極端にオーバーしていまい、薬師沢小屋泊まりとなってしまった。

気力の衰えだろうか? 脚の疲れは微塵も無いのに、、、、
急登は以前と変わらないペースなのだが、緩やかな登りがゆっくりとした歩調になってしまう。


折立からはいきなり急登となる。 最初から銀竜草が見つかりそうだったので、左右の羊歯が茂っている所を注意深く探しながら登った甲斐あって、三角点を過ぎてから2本見つけた。 私にとってはもう珍しい幽霊草ではないのだが、なぜか探す習慣がついてしまったようだ。

急登の終り三角点からは、ナダラカナ登りとなる。

ただ、ごろ石を埋めた道が続くので、足場が悪くリズムに乗れない為に快調な登りとはいえない。






左右はずっと広がったお花畑だが時期が遅いのか、華やかなお花は見当たらない。

あいにくガスだが、時折、薬師岳、太郎山が見える。

折立では200台は下らない車が駐車してあった。 当然人人人の列である。

独標が過ぎて、この景色が見えれば、太郎平小屋はもう直ぐだ。 道も木橋となり歩きやすくなる。







太郎平小屋は、薬師岳、雲の平、黒部五郎岳への分岐点だ。

広い広場のベンチで10分休憩。 用意したおにぎり、パン等を食べる気がせず、小屋で買った果物の缶詰を2缶食べて出発。
薬師沢への下りは、太郎山の下から下る。 少し荒れた道だが1時間程だ。 薬師沢の眺望が開け、期待が高まる。
下ると直ぐに左俣の橋を渡る。 お花は地味だが豊富だ。

途中、このような休憩所が3箇所ある。 道はほとんど木橋なので歩き易い。

カベッケガ原。
小屋は近い

薬師沢小屋。
雲の平側から見る
薬師沢小屋は、応対も明るく的確で良い小屋だ。

サービス業の基本は、客を思いやる心。

夕食はとんかつ。

水は豊富だが風呂はなし。
充電用のコンセントもなし。

食堂の一角に自炊用スペース。 蛇口にガスカートリッジまで置いてある。
自炊者を極端に冷遇する小屋があるが、ここは温かい。

翌朝、5:53出発

吊橋を渡り、梯子を下る

樹林帯の急登が2時間
しんどい急登だが、難所は全く無い。 一辺倒の登りなだけだ。

我慢して登るだけ。 眺望は当然良くない。

急登が終わっても暫くは樹林帯が続く

抜戸岳〜笠ヶ岳

黒部五郎岳。 北の稜線。 
急登が終わって樹林帯を抜けると、アラスカ庭園。 目線の下半分が樹木で遮られる。

いよいよ雲ノ平なのである。

気分は自然に、天国気分になる。
 ←
祖父岳と三俣蓮華岳の間から
次第に槍ヶ岳が見えてくる。

薬師岳もその巨漢振りを現す。 →

抜戸岳〜笠ヶ岳。
手前コルに黒部五郎小屋が。
暫くは、刻々と変る笠ヶ岳についシャッターが過ぎる

黒部五郎岳の北の稜線。
雲の平からはカールは見えない。
道は全て木橋が渡されていて、歩き易い。
左が、水晶岳。
右の丘が、祖母岳(アルプス庭園)。

≪別天地≫

半透明の優しい妖精が飛んで来ても不思議ではない光景が続く。

  大空は快晴
何度シャッターを押しても、

写るのは、爽快、健康な風景


<笠ガ岳><黒部五郎岳>
そして、白い雲冴え渡った大空

これが地球の姿の一部だ

自然の中に居るとはこういう事だ

自然を見るとはこういう事だ


祖父岳(左)、祖母岳(右)

木橋が続く、気持ち良く続く

全てが気持ち良く存在する。


  雲の平山荘  ↓
      ↑
   スイス庭園、池塘が多い。
 池塘には、ミズスマシが生息する

 ← スイス庭園の終着から
 <高天原>を見る
右の水晶池は水が少なかった
中央に高天原山荘
露天風呂は見えなかった

剣岳、立山は雲の中で見えず
チングルマはほとんど花後のヒゲの状態(左)であったが、 アルプス庭園の一部だけ、開花状態(右)で群生していた。

 ←
テント場から見た黒部五郎岳

カールが少しだけ覗く
明日はこの祖父沢を下るのだ。


 祖父岳とテント場 ↓

雲ノ平山荘のアルバイト3人娘

明るく、親切、、、この笑顔

溢れる輝く若さ

20代後半の女性
足の置き方は、内股
膝も内に絞めている
話をしても、しとやかな女性
翌々朝、黒部五郎山頂で、又会った
当然又もや、話し掛けた



Daybagで雲ノ平のお散歩か?

軽快なギャル2人連れ



凄い夕立の後、水晶岳から虹

ホシガラスを望遠で

ガスの中、薬師岳方向の夕日

朝の10時から、
雲ノ平で1日中遊んだ

夕刻の小屋はこのとおり
布団1枚に2人、
まあ当然だろう、この時期では、
明日は、祖父沢を下り、黒部源流を渡渉し、五郎沢を登り、黒部五郎小屋へ

明後日は、黒部五郎岳から北の俣岳へ

■ ≪私の山登り観≫
高い山に登れば地球が見えてくる 何億年の地球の営みが見えてくる、そこに居る小さな人間が見えてくる。 ホンの一瞬に生きる小さな人間、さあ!どう生きようか? 単独登山はスポーツではない、人生哲学的行動である。

   のぶながTOPへ  掲示板に参加して、感動の共有と増幅を!     ≪我が登山歴へ≫
   前画面へはブラウザの<戻る>で戻って下さい。