≪悪沢岳・荒川岳・赤石岳・聖岳・光岳・千枚岳≫登山報告

写真豊富な、のぶなが山行記
98年 8月 8日〜13日  天候=百間洞まで晴れ、11日朝雨、聖岳では晴れ、12日雨、13日下界は晴れ
感動の共有、のぶながTOPページへ コース=椹島 → 千枚岳 → 悪沢岳(東岳) → 中岳避難小屋 泊
      中岳、前岳 → 荒川小屋 → 赤石岳 → 百間平 → 百間洞小屋 泊
      大沢岳、中盛丸山、兎岳 → 聖岳 → 聖平小屋 泊
      上河内岳 → 茶臼山 → 光岳 → 光小屋 泊
      易老岳分岐 → 易老渡

所要時間=1日目、椹島発5:15 → 蕨段9:02 → 千枚小屋11:35着 → 千枚岳1:15
          → 悪沢岳3:20 → 中岳避難小屋4:35                  計 10時間36分

       2日目、中岳避難小屋6:10 → 赤石岳10:20着 → 百間洞小屋着13:30  計 6時間30分

       3日目、百間洞山ノ家5:05 → 兎岳8:10 → 聖岳10:25着 → 聖平小屋1:15 計 7時間5分

       4日目、聖平小屋4:50 → 茶臼岳7:55 → 易老岳分岐11:00 → 光小屋1:20  計 8時間31分

       5日目、光小屋5:00 → 易老岳分岐6:45 → 易老渡9:30        計 4時間40分
                                      5日分合計 37時間22分、1日平均7時間28分

≪登り標高差 2041m≫≪下り標高差 2291m≫ 一気に登る標高差は最高ではないだろうか。
主な標高≪悪沢岳3141m≫≪赤石岳3120m≫≪聖岳3013m≫≪光岳2591.1m≫

この人間世界とは遠く離れた山々は、登山口にたどり着く事自体大変なのだ。
阪急甲陽園を始発5:12に乗り、新大阪ひかり6:36.静岡着8:31
静岡鉄道バス9:53発で、畑第一ダム着13:25 (3時間32分) 超満員
ここから、東海フォレストの送迎バスで椹島まで1時間。 ¥2000だが小屋泊まりなら無料となる。

登山口までが1日がかりである。 静岡バスセンター地下には、綺麗で大きな食品センターがあり、出発前に弁当などが選り取り見取りで購入できる。 1日目は、椹島で泊まる。 綺麗な部屋から素泊まり小屋まで色々。 お金のない私は素泊まり小屋で自炊である。 ここは混まなかった。


椹島、広い。東海フォレストとは森林業会社であり、登山小屋は副業に過ぎない。
受付けは混雑

千枚岳への登りは樹林帯であり、たまにこのように荒川岳が見える。 蕨段まではまだまだ、この登りは覚悟がいる。

千枚小屋手前の駒鳥池。
登山道より10m外れた低地にあり、見過ごしてしまいそうだが、趣のある池である。
普通千枚小屋までが1日の行程なのだが、調子が良かったので、中岳避難小屋まで欲張った。
奥が最高峰悪沢岳、手前が丸山

塩見岳、蝙蝠岳。遥か向うが間ノ岳

悪沢岳の登り、もうバテバテである

真中が中岳、右の突起が避難小屋
山頂には数人だけ。私は「悪沢」という名前に魅力を感じて最優先で目標にしていたのだが、一般的には赤石岳の方が人気があるようだ。
背後に北岳の山々を配した塩見岳が素晴らしく見える。

悪沢岳山頂からの荒川中岳

中岳の登りより悪沢岳の下りを見る
中岳避難小屋。1階が食事室、2階が寝室。水はないが、カレー、ラーメン、ジュース等はあるので、重い食料はなくともよい。 赤石の避難小屋でも、牛丼、中華丼があったので、全ての山小屋で食事が可能である。
厳しい山行なので、荷は少しでも軽くしたいものだ。 宿泊者は10数人、三伏峠からきた人が多かった

避難小屋前での日の出、富士山

荒川前岳を下りる頃の富士山

荒川前岳からの北面

赤石岳全景、実に雄大である。

山頂に辿り着くには、3時間半も掛かる距離が真近に見える。
左の赤石小屋のある尾根を登る人が多いのである。 私のように全部回ろうとするのは少数の部類に入る。 我ながら<よく鍛えたものだ>と感心する。

小赤石の登り、向うが赤石岳

小赤石から振り返り北西を見る

荒川岳、奥に北岳、右が悪沢岳

赤石山頂だ、赤石コルに下りて登りなおし

雷鳥が威嚇のポーズ、
近くに子供を3羽連れている

赤石岳山頂は、人が多い。
遥か遠くに仙丈岳

赤石山頂からの聖岳、
右は兎岳の頭

中盛丸山、大沢岳、
手前の台地が百間平

北側。 手前は小赤石岳
荒川岳と右に悪沢岳

百間平から赤石岳を振り返る。
イメージが変る。

百間平からの聖岳
左に覗くのが上河内岳

百間平からの兎岳、手前が子兎岳
さあ下って百間洞山ノ家だ
百間洞山ノ家は快適である。 直ぐに怒る管理人であるが、とんかつは街のとんかつ屋に負けない。ゴミは棄てられる、トイレは水洗?、清水次郎長の流れの男気を感じる。

小屋の食事で美味いと思ったのは、槍岳南の南岳小屋の鶏フライとここだけか!

翌朝は、雨の中大沢岳の急登から

兎岳山頂では晴れてきた、
登ってきた道と百間平、赤石岳

聖岳の登り道。 ピークが多く登っていると何度も山頂を間違いガッカリ

V字の底に百間洞山ノ家がある

聖岳の登り道。 山頂だと思えば、、、

山頂では1時間も食事休憩

奥の方が、奥聖岳、ここは前聖岳
聖岳だけ目指す人が多そうだ

便ガ島への分岐からの光岳方向
明日は雨。
今夜は、聖平小屋泊まりである。
悪評高いヒドイ小屋である。 客を変態的に敵視している。 何もかも徹底的に攻撃的なのだ。 後日、誰に聞いても 「あそこはひどい」 の答。 茶臼小屋にすべきなのである。 翌朝は雨。 1日中雨の中。 写真も極端に減った。 疲れた!

光小屋の原田臣久管理人夫婦、雨の中やっとたどりついたら、「 お茶をどうぞ!」 涙が出るほど感激! 山小屋でこんな接待初めて!

光岳の山頂は樹林帯。 眺望なし。
おまけにひどい風雨、光岩どころではない。 山頂に立って幻滅した初めての経験。 これ以後≪山は高くなければならない、最低2800m以上≫と思うようになった。

狭い光小屋。新しい小屋が建築中であった。 3時まで到着で50歳以上には食事提供。 かろうじて天ぷらの食事にありつけた。
寝る時は、ザックを頭の上に吊下げる。 避難小屋の如き狭さである。
長くきつい易老岳の下りの後、易老渡でパンツ一丁で水浴び。 相乗り予約のタクシーが来るまでのひと時。
私が一番早く下りてきた、脚に自信がついたのだ。
JR平岡までタクシー7人で1人¥2500円
5泊6日の大変な山行であった。 単独行でよくぞここまで成長したものだと、我ながら感心する。 この時53歳である。
残る大きな目標は、危険とされる≪西穂高から奥穂高岳への縦走である≫ (これは翌99年に達成)

≪私の山登り観≫
『高い山に登れば地球が見えてくる』 ≪何億年の地球の営みが見えてくる、そこに居る小さな人間が見えてくる。 ホンの一瞬に生きる小さな人間、さあ!どう生きようか?≫ 単独登山はスポーツではない、人生哲学的行動である。

   のぶながTOPへ  掲示板に参加して、感動の共有と増幅を!     ≪我が登山歴へ≫
   前画面へはブラウザの<戻る>で戻って下さい。