|  TOPへ 写真豊富な のぶながワールド | 
| ≪ ニャック・ポアン、クオル・コー ≫Neak Pean, Krol Ko治水を象徴する仏教寺院のニャック・ポアン ヒンドゥー教寺院のクオル・コー 2007/10/27 〜 2007/11/07 2度目のシェムリアップ (12) アンコール遺跡 | 
| ニャック・ポアンの造営は、12世紀末 クオル・コーの造営は、12世紀後半  | 
| 航空写真で見えるとおり、ニャック・ポアンは大きなバライの中心に位置する。  70m四方の中央池の周りの北の小池、、、 水は無い。  中央池、 中央池の水が四方の池に流れ出す為に、、各辺の中央に祠がある。  観世音菩薩の化身ヴァラーハの伝説の彫像  人食い女に捕われ、、、逃げる時に、目を開けてはならないと忠告されたのに、 1人だけが忠告を守り助かったという、、よくある話だ。   18人が神馬にしがみついている。  中央堂から、東の樋口堂を見る。  | |
| 中央塔  |  | 
| 南の樋口堂、、それぞれ華麗に装飾されている。  樋口堂の内部、、樋から水が流れるようになっている。  南西の角から全体を見る。  シンプルな構成なので、、遺跡を回ったと言うより、公園を散歩したような軽い気分だ。 | |
| 周遊道に戻り、、少し東に歩き、、北を見る。 クリア・コーも少し奥まっている。  周壁から中央の周壁まで  テラス、塔門と 揃っている。    中央祠堂、、経蔵、、破風、デバター、、と一応揃っているのだが 森の中で開放的でない為か、、 人っ子一人いないせいか、、 色具合が冴えないせいか、、、 何故か印象が薄いのである。   ↑ クリシュナ神(ヴィシュヌ神)が、ゴーヴァルダナ山を持ち上げ牛飼いを守る神話 ↑     何故か、、感銘少なく、、立ち去った。 (良いものをたくさん見過ぎなんだ。、、贅沢、、、) | 
| 2度目のシェリムアップ、初めてのホーチミン、ハノイ目次へ  TOPへ  TOPへ |