2016/07/20  毎朝、楽しみにしていた蓮が、、やっと開花した。 
      
        
          
             
 
 
  
             
 
 
  
             
 
  
            
 
              
                
                  昨年は、 3種類の株で 合計 六輪 咲いたので、、 
                  今年の3月に、、鉢とプランター合わせて、10ヶ所に株分けした。 
                   
                  この小さな水場に、、昨年同様に、、モリアオガエルが産卵に集合する。 
                  プランターには、、100匹以上のオタマジャクシが泳いでいる。 
                  7/20現在では、、最初の産卵分が、、後足が大きくなり、、水を蹴りだした。
 
  
                   | 
                 
                
                  咲いたのは、、3種類の内 A、B、C、 の ”B” である。 
                  昨年は、、最も 古くからある ”A” が 2015/07/19 に最初に開花している。 
                  ”B” は、8月になってから やっと開花したのだった。 
                  ”C” は、成長力が最も逞しく、、プランターからはみ出るぐらい大きくなるが、、残念ながら開花しなかった。 
                   | 
                 
              
             
            
 
  
             
 
  
            開花した ”B” は、、、数日中に 開花しそうなのが、、4輪、、、小さな花芽は 4輪 である。 
            6月初旬から 花芽が出だしたが、、予想通りに、6月中のものは全てが途中で枯れてしまった。
  
            ↓  7月になって 出だした花芽 だけが 順調に成長している。  ↓ 
             
 
 
  
            最初に咲くと期待した ”B” の蕾、、明朝ぐらいの開花か? 
             
 
  
             
             
 
  
            昨年は、、6輪 だったので、、今年は、、 10〜15輪 の開花を期待しているのだが、、、、
 
  
             
             | 
           
          
            2015/07/19 昨年最も早く咲いた ”A” は、、 
            色が 濃く て 魅力度は大 であるが、、 
            今年は、、、未だに 花芽が出てこないので、、心配! 
            一昨年は、、8月開花だったので、、諦めずに待つ。 
             
             
  
            ↑ 一昨年の ”A” の色 8月  ↑ 
             
            昨年の ”A” の 色 7/19  → → 
             | 
              | 
           
        
       
       
       
      
 
        
          
            まだ 一度も花芽が出ない ”C” は、、いったい どんな花なのだろうか ? 
            今年もダメなら、、プランターを大きくしなければならないが、、今年は 40L と 46L なので、 
            子供用プールの 80L や 120L にすれば、、、日当たりの良い場所には置くスペースが無いのだ。 
             
            現在も、、蓮根が盛り上がるほどに成長しているのだが、、、何とか 今年に花芽を出して欲しいものだ。 
             | 
           
        
       
 
  
      
        
          
            ■ 7/22 追加 
             
             
            最初の開花の翌日に  別のプランターで 一輪開花した。 
             
             
  
             | 
              | 
           
          
            ↓  最初に開花した花も、、翌日の8時過ぎには 大開となり色も薄くなる。  ↓ 
              | 
           
        
       
 
  
      07/22 三日目も 美しいが、、、外側の花びらは散り始めている。 
        
      
 
  
      時たま現れる 糸トンバ、、 
       
 
 
 
  
      ■  2016/07/23 追加 ■ 
      
  
      3輪目が開花した。  最初から3日遅れだ。 
       
 
 
  
      最初の花は、、、花びらは次から次へと散り始めている。 
        
      咲き始めの早朝は、、色も濃い のだが、、8時を過ぎると、、萎み始めて、、色も白っぽくなる。 
      日中は、完全に 蕾んだ状態になる。  強い日光は避けている様だ。 
      
 
  
      3輪目は、、雌しべは 17本もある。  (最初のは、14であった。) 
       
 
 
  
      
        
          
              | 
            ← ← 
             
            昨年に 撮った 北京の北海公園の蓮 
             
            1輪に 種は 30個以上もあるのだ。
  
            昨年、我が家の最高は、、22個であった。 
            記念に保存している。 
             
            今年は それ以上を期待したいものだ。 
             | 
           
        
       
       
       
      この時点でも、、咲くのは ”B” のみで、、”A” ”C” は 花芽さえ 出さないのである。 
       
       |