≪剣岳≫登山報告

写真豊富な、のぶなが山行記
97年 8月 2日〜3日  天候=晴れ、山頂はガス
感動の共有、のぶながTOPページへ コース=室堂バスターミナル → 雷鳥沢キャンプ場 → 別山乗越 → 剣山荘 泊
    → 一服剣 → 武蔵のコル → 前剣 → 前剣ノ門 → 平蔵ノ頭 →
    → カニノタテバイ → 剣岳山頂 → カニノヨコバイ → 前剣 →
    → クロユリノコル → 別山乗越 → 新室堂乗越→ 雷鳥沢キャンプ場 → 室堂バスターミナル

所要時間=1日目、室堂バスターミナル発 8:00 → 雷鳥沢キャンプ場8:44 →別山乗越11:05 →
          → 剣山荘12:20                              計 4時間20分

       2日目、剣山荘3:55 → 一服剣4:30 → 前剣5:30 → 平蔵ノ頭6:40 →
          → カニノタテバイ6:55 → 剣岳山頂8:00着、8:32出 → カニノヨコバイ9:00
          → 前剣10:24 → クロユリノコル12:13 → 別山乗越1:52 → 新室堂乗越3:00
          → 雷鳥沢キャンプ場3:25 → 室堂バスターミナル4:17      計 12時間22分
                                                2日分合計 16時間42分

≪標高差 463m≫雷鳥沢キャンプ場〜別山乗越
≪標高差 528m≫剣山荘〜剣岳
主な標高≪剣岳2998m≫≪前剣2813m≫≪雷鳥沢キャンプ場2277m≫≪剣山荘2470m≫


前日、大阪23:26発の急行きたぐに で、立山着5:52
8月2日だ、混雑が予想されたので、23:26発の2時間前に大阪駅で場所取り。
2時間前に1乗車口に5人、1時間前には50人だ。 最終的には1割が座れない。


剣山荘は、布団一枚に2人だから、楽に寝れる。 風呂があるが、行列で時間が無いから1分も湯に浸かれない。 予想される時間帯に風呂の前で並んで待つ事。

ケーブルの待ち時間が1時間以上あるので、電車を降りたら急いでチケット売り場へ直行すべし。

剣山荘を4時前に出発するのは、カニノタテバイ初め、各 鎖場 でできる行列の少ない内に着く為である。
これより遅ければ、最終バスに間に合わない。


ケーブル待ち時間がもったいない
急いで予約番号を取ろう、電車の先頭から走れ!

バス途中で、称名滝

バスは、大きなリュックは追加料金を取られる。

右の下が雷鳥沢キャンプ場
正面の登りが雷鳥坂。標高差463mの登りで2時間掛かる

別山乗越から剣山荘へのトラバース道。 雪渓も多く、スリップに要注意、半分溶けているから厄介なのだ

右下が剣沢小屋とキャンプ場
この剣沢を下れば終点が、下の廊下の十字峡だ

別山乗越から剣山荘は1時間
快適な道だが、山頂方面がガスだとチト変化に乏しい、雷鳥でも探そう
剣山荘は陽気だ。 明日は鎖場で行列ができるので、早く出発。 遅くなると剣御前小屋の客までがやってくる。

朝は、ライトを灯けて登るのだが、一服剣の登りは、暗闇では危険。 この時も落石があり、少し前の女性にかすり、おー恐い。
落石のドンドンと言う音はすれど、暗くて見えないのだから、リュックを上に向けてかがみこむか!

一服剣への急な登り、超混雑
武蔵のコルへの下り。 上方の白いジャリ場が武蔵のコル。 もうライトは要らない。

一服剣の登りは30分程
前剣への登り、下が武蔵のコル
1時間強の登り、足場は悪い
登山者は列をなしているのだが、点にも見えないスケール

一見恐そうな長い鎖。 この辺りで初心者がいると大渋滞となってしまう。 意外と多い初心者を連れてくるリーダー。

平蔵の頭を過ぎ高度差のある鎖。 足場が平坦なのでスリップに注意。 滑るとどこまで落ちるやら? ここでも子供連れがモタモタ
前剣を越えると、鎖場の連続だが、恐がる事は無い。 足場のスリップに気をつけ、しっかり鎖を握っていれば、スリルが快感になる。

三点支持を考えない方が良い、野生本能に従って、足場だけ確り踏めば良い、本能が自然に3点支持を見出している。
確かめながら重心をかければ、スリップは避けられる。

 いよいよ→
≪蟹の縦這≫

20分待たされた。

素手で確り鎖を掴もう
       ***≪蟹・蟹 全景≫***

≪蟹の縦這≫はa)からb)に登る。 ≪蟹の横這≫はc)からd)に下る。
岩に張り付いたボヤケタ色が人間なのだが、、、(下山時に撮った写真)

カニのばい、右下から左上に登山者の列がかろうじて確認できる

←剣岳山頂も真近
超満員の山頂だが、八ッ峰までは鮮明に見えるが、鹿島槍は全く見えなかった。
隣に座ったおばさんに、お茶と果物を頂戴した。 何故かおばさんにはカワイイと言われる。

カニ縦這上部より山頂までは45分
30分の休憩後、横這いに向かって28分の下り

蟹の這いの行列、25分待たされた。

早月尾根へ下るのも魅力だそうだが、馬場島からのバス便が問題

張付いた人間と大自然。 c)前剣
a)平蔵の頭、b)ケルン広場。 

横這いの取り付き。
左下に縦這の行列が見える

鎖より梯子の方が何故か恐怖!
素手には凍るように冷たい

           意外と危険↑

この大岩に名前が有って当然だと思うのだが、、ご存知なら教えて

←登り時は、e f g と下りて来て
下山時は、a b c d と登り返す。
ここは足場が確かで問題はない。

写真右手前が、足場の落差があり、両腕の支えに比重が掛かる。意外に危険。
元々危険な所は鎖が設置で安全なのだが、鎖の無い所が要注意!

前方がケルンのある広場
剣山頂を背景に記念撮影最適地

c)別山、d)剣御前、b)前剣
a)部分の拡大が→画像
大自然の中で人間を見つめると、、
なんて考えるより歩け!

登山時は、イロハと下り
下山時は、a b c d e と登る。
a)〜c)まで13人が写っているのだが、、
前剣山頂で食事休憩36分
剣山荘には寄らずに黒百合のコル経由で剣御前山腹トラバースへ。 黒百合のコルへの稜線は、道の腰辺りをハイ松が茂り、道が見えない、掻き分け掻き分けだ。 引っ掻き傷にご注意!

剣山荘に荷物を預けて、DayBagで山頂まで往復という手もある。 私は全装備担いで行ったが、判断に迷う距離である。 

別山乗越より見た、a)新室堂乗越
b)地獄谷、c)奥大日岳への登り
別山乗越より雷鳥坂を下らずに、新室堂乗越回りで雷鳥沢キャンプ場へ。 知らない道を歩けば新発見があるかも知れない。 余裕のある判断はここまで。
最後の地獄谷の登りでは、脚力の、筋肉の耐久力の限界に近い。 1歩上げるのに気力が要る。 4:17着で4:20発のバスに乗った。 車内で、後ろの女性に断わって、上半身裸で着替えする。
剣岳の登山ツアーに、<岩登り講習>を義務付ける主催者がいるが、そんなもの必要ない。
都会生活で鈍った野生本能を、子供のように甦らせば良い。 危なければ、自然に3点支持になっている。
『滑ったら恐い、お終いだ』 と思えば良い、それだけで本能が、確りと足場を確かめさせるから。

足場を探すその瞬間に、2点か3点か計算していたら、スリップする確率は高い!  この瞬間に3点支持だと注意する*かが居る。 気の弱い奴はビビッてパニックだ。 重心を移すその瞬間に全本能を集中だ!

いきなり初心者を引率してくるのも、問題。
八ヶ岳(横岳)辺りで岩場・鎖の体験後にすべきでは、、、人に迷惑をかけている。

≪私の山登り観≫
高い山に登れば地球が見えてくる 何億年の地球の営みが見えてくる、そこに居る小さな人間が見えてくる。 ホンの一瞬に生きる小さな人間、さあ!どう生きようか? 単独登山はスポーツではない、人生哲学的行動である。

   のぶながTOPへ  掲示板に参加して、感動の共有と増幅を!     ≪我が登山歴へ≫
   前画面へはブラウザの<戻る>で戻って下さい。